一戸建てにお住いのお客さまより、
床下点検口を久しぶりに開けたところ
床下が水びたしだったということで
現地調査のご依頼をいただきました。
確認させていただくと、床下を通っている排水の塩ビ管から
室内の排水を流すたびに少量水もれしているのが判明しました。
通常塩ビ排水管は接着して配管施工しています。
ごくまれにではありますが、あまりに年数が経過してしまうと
その接着部分の効果がきれて、水もれしてしまうこともあります。
このような場合には、水漏れしている排水管を一部切断して
新しい塩ビ排水管をつなぎなおす工事になってきます。
排水管が通る経路というのは、
床下や狭い箇所、地中部分などのため
現地状況や交換箇所により大幅に料金が変わってきます。
一概に料金相場は言えない工事のため
まずは必ず現地確認が必要になってくることになります。